エピゲノム研究 環境により遺伝子に刷り込まれた“刻印”の解明をめざす
群馬大学生体調節研究所 附属生体情報ゲノムリソースセンター
ゲノム科学リソース分野 HATADA Laboratory
サイトマップ
English
HOME
研究内容
業績
メンバー
大学院生募集
写真集
お問い合わせ・アクセス
リンク
サイトマップ
HOME
News&Topics
新メンバーが加入しました。
新メンバー加入
5月14日(土)研究室見学会を行います。
7月8日(金)、27日(水)群馬大学医学部オープンラボを行います。
PgES細胞の再生医療への利用に関する英文著書が出版されました。
堀居助教の論文が公開されました。
平成25年度のオープンラボのお知らせ
癌、in vitro培養特異的新規Dnmt3bアイソフォームの論文が公開
大学院募集要項が発表されました。
オープンラボのお知らせ
ちびっこ大学
平成25年度大学院生命医科学専攻(修士課程)学生募集について
平成25年度大学院医科学専攻(博士課程)学生募集について
ちびっこ大学がおこなわれました
共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
オープンラボのお知らせ
堀居准教授のエピゲノム編集動物の論文が新聞で紹介されました。
インスリン分泌を抑えるmicroRNAの論文が公開されました。
CRISPR法を使ったICF症候群モデルiPS細胞の作製の論文が公開されました。
共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
半数体、CRISPRを用いた高効率ゲノム編集の論文が公開されました。
共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
父性遺伝する肥満の論文が公開されました。
父性遺伝する肥満の論文が日経バイオテクで紹介されました。
堀居助教のCRISPR/Cas KOマウス作製法の論文がScientific Reports誌に掲載されました
堀居助教の論文が日経バイオテクで紹介されました。
”エピジェネティクスの産業応用”(畑田、久保田編)が出版されました。
実験医学"ゲノム編集法の新常識! "(企画:畑田)が出版されました。
内分泌・代謝学共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
内分泌・代謝学共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
内分泌・代謝学共同利用共同研究拠点セミナーのお知らせ
中林先生 内分泌・代謝学共同利用共同研究拠点セミナーのお知らせ
堀居助教の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
新人歓迎会と送別会
日経バイオテク5月18日号「特集」で当研究室の研究が紹介されました。
オープンラボを開催します!
ゲノム編集によるKOマウス作製講習会のお知らせ
堀居助教が学会賞を受賞しました。
IJMS誌ゲノム編集の"Special issue"論文募集しています!
「内分泌・代謝学共同利用共同拠点セミナー」のお知らせ
ゲノム編集によるKOマウス作製講習会開催しました。
佐久間哲史先生ご講演
エピゲノム編集の論文の総説が公開されました。
ゲノム編集のプロトコール本(Springer)が出版されました。
堀居助教の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
コンディショナルノックアウトマウスを作製します。
ポスドク・テクニシャン若干名募集
堀居助教の論文がSpringer Natureの「おすすめのコンテンツ」に紹介されました!
堀居先生が准教授に昇任されました!
堀居助教の論文がGenome Biology誌に掲載されました。
エピゲノム疾患モデル動物作製法のプロトコール
「ダイレクトリプログラミング ~再生医療の新展開~」が出版されました。
国立がん研究センター 大橋紹宏 先生ご講演開催 (9月16日17~18時)
KO, KI, Floxマウス無料で作製します!
九州大学 津田 誠 先生 ご講演開催 (11月25日17~18時)
エピゲノム編集疾患モデル動物の論文が日経サイエンス10月号で紹介されました。
「遺伝子医学10月号~ゲノム編集医療」に総説が掲載されました。
11月にご講演いただく九州大学・津田先生の論文がNature Neuroscienceに掲載されました。
畑田教授が遺伝子協の代表幹事に就任しました。
「最新のゲノム編集技術と用途展開」に総説が掲載されました。
堀居准教授が所長賞を受賞しました!
堀居准教授が第85回日本循環器学会学術集会で講演します。
メディカル ドゥにエピゲノム編集モデル動物の総説が掲載されました。
定方先生との共同研究の論文がMolecular Brain誌に掲載されました。
バイオクリニカ「疾患ゲノム研究の最前線」に総説が掲載されました。
ノーベル化学賞を受賞したCRISPR/Casゲノム編集の解説のYoutubeを投稿しました。
「細胞」にエピゲノム編集モデル動物の総説が掲載されました。
ニュートン別冊に当研究室のエピゲノム編集の研究が紹介されました。
第13回遺伝子組換え実験安全研修会の開催
畑田教授が日本生化学会関東支部例会で講演します。
「アグリバイオ」7月号に総説が掲載されました。
当研究室のエピゲノム編集の論文がTop1%引用論文に選ばれました。
畑田教授が編集したゲノム編集の本が5万ダウンロード突破
本日、遺伝子組換え実験安全研修会が開催され269名の方にご参加いただきまました。
畑田教授が第80回日本癌学会学術総会で講演します。
堀居准教授が日本人類遺伝学会第66回大会で講演します。
東京慈恵医大、理研との共同研究成果を発表しました!
AMED BINDSが新たにスタートします!
「環境の影響が次世代に伝播するメカニズム」の総説が出版
Springer Protocol "Epigenomics"が出版されました。
エピゲノム編集の総説が出版されました。
小林研究員の子宮内膜癌モデルの論文が掲載されました。
堀居准教授の論文がEpigenetics & Chromatinに掲載されました。
畑田教授が編集した "Genome Editing in Animals"(Springer)が出版されました。
高校生のための最先端生命科学&重粒子線医学セミナーが報道されました!
BINDS支援成果 京都大学・佐々木努研究室
小林良祐研究員が第70回日本実験動物学会総会優秀発表賞を受賞
日本ゲノム編集学会 第8回大会御礼
小林研究員の論文がFASEB J.に掲載されました。
内分泌・代謝学共同利用・共同研究拠点セミナー日程変更のお知らせ
生命医科学専攻(修士課程)入学説明会のお知らせ
堀居助教の論文が日経バイオテクで紹介されました。
共同利用・共同研究拠点セミナーのお知らせ
新メンバーが加入しました。
TET1とTDGを抑制するmiRNAの論文が公開されました。
ポスドク募集のお知らせ
ゲノム編集の総説が出版されました。
内分泌・代謝学共同利用・共同研究拠点セミナー日程変更のお知らせ
新メンバーが加わりました。
エピゲノム編集の論文がNature Biotechnology誌に掲載
研究内容
業績
メンバー
大学院生募集
写真集
お問い合わせ・アクセス
リンク
サイトマップ
堀居助教の論文が公開されました。
KO, KI, Floxマウス無料で作製します!
ページ先頭へ戻る